念願の鋸-甲斐駒に挑戦してきました。
いきなり大岩下の岩小屋です。水は出てました。
角兵衛沢ノ頭へのガレ場。チョー歩きにくい(泣)
第一高点から見た鋸岳。右手に見えるのは北岳。まだまだ先は長い。
お決まりの鹿穴です。鎖のほか懸垂支点もあります。
写真ではよく分かりませんが、この崖を下ります。(怖)
懸垂用のロープがありました。
ようやく第二高点。少しずつ甲斐駒クンが近づいてきました。
今宵の宿。中ノ川乗越で本日は行動終了。
ちょっと散らかってますが・・・・。中は広いですよ。
11月1日。本日も晴天。ヨカッタ。(ニコッ)
六合石室内部。中は暗いですが悪天時は救いの神となるでしょう。
石室の入り口。うまくできてます。素晴らしい!!
ようやく甲斐駒ケ岳到着。ヘロヘロです。
頂上から見た八ヶ岳。地図のまんまですね。(当たり前か・・・)
鋸岳からの縦走路。確かに一般向けではありませんね。
左に富士山。右には北岳。バットレスもよく見えます。
ようやく熊穴沢分岐。
こちらは角兵衛沢分岐。もうツカレタ。
紅葉も終わりかけていました。
戸台まで戻ってきました。本日の行動時間11時間半。
振り返れば甲斐駒が悠然とそびえていました。
鋸岳-甲斐駒ケ岳縦走、侮りがたし!!