秋の終わりに沢をたどって多摩川探検隊。
多摩川最初の一滴 確認!!
| まずは 針葉樹の登山道 フカフカで歩きやすい |
| 沢ハイキング始まり、入渓ダヨ |
こんなところもある。 水は・・つ・め・た・い
| 紅葉が終わって |
| 左は水干沢 右が黒エンジュ沢 |
黒エンジュ沢 40m ナメナメ |
| 上の段には倒木があるから ひとまたぎ |
| 黒エンジュをひとまず終え、登山道をつかって水干沢へ |
| 水干沢 6m 人が登っていないから ヌメヌメ |
| n 滑るから気を付けて |
| 多摩川最初の一滴 ここで水の流れが消える |
| 多摩川はあっちのほうへ 河口まで138km |
| 多摩川・荒川・藤川 全部太平洋へ流れていくよ 雨の一粒の行く末が決まる |
| 笠取小屋までは カラマツの落ち葉道 |
| 始まりの橋に、戻ってきた |