2018/12/31

2018年12月29日~30日 忘年山行!赤岳主稜(北峰リッジ)

2018年の年末は赤岳主稜で登り納めてきました。
西高東低の気圧配置。下界は晴れているようですが、八ヶ岳は昼間でも氷点下15℃程度であり、順番待ちを強いられる中ではとても刺激のある山行となりました。
アルパインクライミングの厳しさを改めて実感しました!


早朝の阿弥陀岳

登攀を終えて下山

2018年12月24日_杓子山(富士山を見に)

雄大な富士山を眺めに杓子山に行きました。もちろん温泉も。
もっと雪が積もったら年賀状用画像収集にまた行きたい。

2018/12/17

2018.12.15-16 八ヶ岳裏同心ルンゼでのアイストレ

やっとアイスのシーズンが到来し、4名で八ヶ岳裏同心ルンゼでのアイストレに行ってきました。暖冬の影響でヤキモキしましたが、裏同心ルンゼの氷の状態は良好でした。

ユキミさんがF2での初リード。
ノミックを新調して楽しそうでした。

また二日目の完登後の同ルート下降途中に、超有名クライマーのS.Y.さんに遭遇しましたが、特殊なランナーの取り方に度肝を抜かされました。詳しくは記事の最後をご覧ください。

2018/12/08

2018.12.8 第二回目の鷹取でのアイストレ

3名で鷹取でのアイストレに行ってきました。
一部では本番を想定し、必要装備を背負っての登攀を実施しました。
結構パワーが必要ですが、一度やっておくと本番で役立ちそうです。
ザキヤマさんのこの登り。オオ―素晴らしい!!
まるで超有名クライマーのS.Y.さんみたいでした。



2018/12/03

2018/11/25

2018.11.25 越沢バットレス

3名で越沢バットレスに行きました。
天気は晴朗でしたが、大変寒かったです。

午前は2名で第2スラブを登りました。
午後は1名が合流してノコギリルートを登りました。

越沢の紅葉は見頃でした。

ノコギリルートでは、ユキミさんが初リードし完登しました。(祝)



2018/11/20

2018.11.17-18 初冬の槍ヶ岳で冬山初め 中崎尾根も偵察

雪山に行きたいと思い、北アルプス槍ヶ岳を目指しました。
しかし、雪がない!?
雪を見ることができたのは標高2800メートル以上から。
槍の穂先では立派なアイゼントレーニングができました。

 
槍ヶ岳 穂先の最上段のハシゴから槍ヶ岳山荘

2018/11/18

2018.11.18 丹沢大倉尾根でのボッカトレ

3人でボッカトレに行ってきました。
各自のお好みに合わせて15㎏~25㎏の荷を背負いました。
毎年同じ場所で、同じ条件でボッカトレをすると、現在の自分のコンディションが分かります。冬の前にはやっておきたいところですね。



2018/11/11

2018.11.10 鷹取でのアイストレ(第一回目)

そろそろアイスの準備をしたいので、新人のSさんを加えた三名で鷹取に行ってきました。
結構気温が高かったですが、ずっと晴天で爽快な一日でした。

ハングルートを登る新人のSさん
安定した登りでした。


2018/11/04

2018.10.27-28柴笛祭

総勢10数名で奥多摩の氷川キャンプ場で柴笛祭を開催しました。
少し前の某所で有志の面々に採って頂いたキノコを材料に、大変美味しいキノコ汁を頂きつつ痛飲しながら、各自の冬の計画について熱く議論しました。また登山道具のオークションも盛り上がりました。実行委員長を始め面倒をみて頂いた方々には大変お世話になりました。


しかし、翌日の越沢でのクライミングや奥多摩でのハイキングは二日酔いで全滅でした。

2018.11.03 一粒で二度おいしい 鎌倉アルプス


事情ができて遠出ができなくなった日は近場で楽しむ。
”一粒で二度おいしい”鎌倉アルプス。
藪漕ぎ&クライミング

2018/10/25

2018.10.21 谷川岳東尾根



積雪期は行列ができるほど人気の谷川岳東尾根。
紅葉で大賑わいの西黒尾根を横目に、静かな尾根で、、、ちょっと苦戦。
 

2018/10/21

2018.10.20 甲府幕岩でのフリークライミング

3名で甲府幕岩にフリークライミングに行きました。
現地では多くの元柴笛のメンバーに会いました。



2018/10/15

20181013 安達太良・湯川で紅葉狩り

紅葉真っ盛りとの情報で、安達太良・湯川をゆったり沢歩きしてきました。思ったよりも曇りになってしまったけれど、それなりに楽しみました。この日先行は単独女性のみ、ひっそりと静かに過ごせた週末です。

2018/10/13

2018.10.7-8 栗子山塊 滑谷沢



秋の気配漂う東北、癒しの沢旅へ。

2018/10/10

2018.10.8 瑞牆の十一面岩左岩壁の山河微笑の登攀

2名で瑞牆の山河微笑の登攀に行ってきました。

山河微笑のルートは下の写真の十一面岩左岩壁の岩峰の中央部に有ります。


山河微笑2P目の40mのチムニーの登攀
このチムニーは上の写真の中央下部の大フレークの裏に有ります。

2P目のチムニー最上部のワイドクラックの登攀。

2018.10.7 上高地の六百山の登山

2名で上高地の六百山に行ってきました。
天気はイマイチでしたが、時折雲が切れ上高地周辺の紅葉を楽しめました。
また、登山そのものは今年GW前にルートをロストしたため敗退してるので、今回リベンジ出来て良かったです。

登山途中から見た第一岩峰と第二岩峰。
山頂は第二岩峰の奥のヤブのかなたにあります。

第二岩峰の壁を登る。
下には上高地が見えます。


2018/10/08

2018-10-7 尾瀬の草紅葉観察

 
霧雨の尾瀬、鳩待峠~アヤメ平~竜宮十字路~山の鼻~鳩待峠
グルッと歩いてきました。草紅葉と黄葉に”感激

2018/09/26

2018.09.23 赤谷川 笹穴沢

 
大滝が連続&下山前に日が暮れること間違いなし、の笹穴沢に、
ビビりの女2人で挑戦してきました!

2018/09/24

2018.09.17 二子山中央稜


三連休はお天気に恵まれなかったので、
日帰りで、久しぶりの二子山中央稜です。

2018/09/22

20180916-17 苔とナメの奥秩父・古礼沢

3連休の後ろ2日で奥秩父・古礼沢に行ってみました。噂通りナメがキレイでした。
     

2018/09/12

2018年9月8日~9日 鳳凰三山・薬師岳・シレイ沢

最近、週末は天候が不安定で、行先に迷う中
わずかばかりに天気が良いとされる南アルプスへいってきます。
鳳凰三山の薬師岳と観音岳の間に突き上げ、
野呂川に注ぐシレイ沢へ行ってきました。


王様のような滝

2018/09/02

2018.08.25-26 楢俣川ヘイズル沢

 
 
沢は楽しい。でも、油断は禁物なのです。

2018-9-1教育山行 南秋川水系熊倉沢左俣西沢&東沢 

 
 

2018.8.30-31瑞牆の十一面岩奥壁のJoyful Momentの登攀

初日は取り付きまでのアプローチの確認をしました。
アプローチの途中にはヨセミテのような雰囲気の巨大な十一面岩末端壁が有ります。

その後、瑞牆植樹記念キャンプ場に戻りテント泊。
平日のせいか、大変空いており気持ちよかったです。


2018/08/28

2018.8.25-26 甲斐駒Aフランケの赤蜘蛛の偵察

2名で標記偵察に行ってきました。台風の影響で日程が短縮されたために、二日目には下山する必要がありましたので、残念ながら3P目までの偵察に留めました。

Aフランケの岩壁

赤蜘蛛の3P目の登攀




2018/08/19

2018.8.18小川山でのクラックトレ等

2名で小川山の兄岩でのクラックトレ等をやってきました。

こんなところのリードもバッチリになりました。

2018/08/12

2018.8.11-12 太刀岡山左岩稜と湯川でのクラックトレ

2名で太刀岡山左岩稜と湯川でのクラックトレをやってきました。

11日:太刀岡山左岩稜
久し振りの太刀岡山でした。
高速道路の渋滞のため、現地到着が相当遅れましたが、何とか課題は達成しました。

駐車場から見た太刀岡山左岩稜

1P目でのジャミングの練習。
相当カッコイイです。
昨年の同ルートの登攀のリベンジが出来ました。

2018/07/24

2018/07/22~23 憧れの小同心クライミング ヤッホー

 


アヂー東京を抜け出して、ちょっと涼しい八ヶ岳
やってきました!憧れの小同心クライミング
平日なので、人気ルートにもかかわらず わずか3party
快適なクライミングをたのしみました。
満足、満腹 です。

2018/07/21

2018.07.14-16  よおきたのし 恋ノ岐川


梅雨が明けた三連休。
沢に恋する女3人、奥只見の恋ノ岐川で遊んできました!

2018/07/09

2018.7.8 越沢バットレスのノコギリルートの登攀

3人で越沢バットレスに行ってきました。
朝現地到着時には小雨が降り出し、一時中止を考えましたが、1時間程度下の東屋で様子を見ていたら雨があがりました。しかし、岩が乾くのには時間がかかると思い、ルート全体が薄カブリのため余り濡れていないと思われるノコギリルートを登ってみることにしました。

本日は雨模様の越沢バットレス

ノコギリルートの核心部を登るスガちゃん
うーん、もう少し目立つ色のシャツを着てほしいところですが。
ところでここは壁が立っているためか、岩は全く濡れていなかったです。


2018/07/03

2018.6.30-7.1北岳バットレスの第4尾根の偵察と試登

6月30日~7月1日にかけて、2名でバットレスの4尾根の偵察と試登に行ってきました。
梅雨の時期にしては、二日共にまずまずの天気でした。

大樺沢の途中から見た北岳とバットレスの岩場

マッチ箱ピークを抜けて、同基部から枯れ木テラスを目指す。