2025/07/26

20250726 曲り沢

 酷暑をどう凌げばいいのか。そうだ!「沢」があった。

というわけで、日川・曲り沢へウォーターウォーキングに行ってきた。


景徳院駐車場から県道、曲り沢林道を進み、林道終点付近の曲り沢に架かる橋の辺りから入渓した。水は冷たく、かなり涼しい。やっぱり、沢だ!。平凡な沢だが、しばらく進んでみる。すると、見事なナメ滝が現れる。だが、倒木が邪魔してる。


そのあともナメが続き、良い感じだ。


もちろん、ゴーロなどもあるが、そんなものは見ないことに。
なかなかの渓相だ。なんといっても涼しい。これが一番!


ナメが続くよ。


全般的に穏やかな渓相で、ロープなんか必要としない。ただ、泳ぐところがない。


ナメがまだ続くよ。


ナメがまだまだ続くよ。


どこまでも・・・とはいかない。三角岩を超えると、水はちょろちょろ。やがて涸れる。


適当に稜線に上がり、曲り沢峠方面へ。稜線は暑いかと思ったが、風があって涼しい。そうこうしていると、コンドウ丸1,392mについた。名前がついたピークはここだけ?。


さらに進むと、曲り沢峠。ここから、大鹿山方面へ進み、大鹿山の少し手前の分岐から景徳院を目指す。なので、大鹿山1,236mのピークは踏んでいない。コンドウ丸だけで良いだろう。


景徳院駐車場へ戻ると、さすがに暑い。地面からの照り返しも半端じゃない。体を冷やさないと・・。自販機のアイスコーヒーだけではだめだ。車を走らせ、SASAICHI KRANDCAFEに。美味しそうなものはいろいろあったが、選んだのはかき氷。目指すべきピークはここにあった。

「ふわとろ酒粕かき氷」
お冷(水)は笹一の仕込水


0 件のコメント:

コメントを投稿