2017年の登り納めに、石尊稜の登攀へ行ってきました。 赤岳鉱泉で確認した気温は-15℃ 八ヶ岳ではあたり前かなと思い登攀を開始しましたが、なかなか気象条件は回復せず 冷たい風に吹かれながらの登攀となり、なかなか刺激の強い登り納めとなりました。 前回は数年前の3月で、今回2回目の挑戦でしたが、 雪の付き方、気象条件ひとつで 状況は変わってくるのだということを実感できました。 |
2017/12/31
2017年12月28日 横岳西壁 石尊稜
2017/12/29
2017/12/27
2017/12/24
2017.12.22-24 甲斐駒の黄蓮谷
3人で黄蓮谷に行ってきました。ユキミさんは元気。しかし男子は風邪で体調不良の人、夏に痛めた膝の具合が回復せずにイマイチの人の構成でした。そんな状況でしたが、どこまで行けるか頑張ってみました。
黄蓮谷の本谷の坊主の滝の登攀
黄蓮谷の本谷の坊主の滝の登攀
2017/12/19
2017.12.18-19 八ヶ岳 裏同心ルンゼの登攀
2名で八ヶ岳周辺にアイストレに行ってきました。
初日は快晴の中でのアイスキャンディでのトレーニング、二日目は天気予報が外れ、吹雪の中で裏同心ルンゼの登攀を行いました。
鉱泉から見た大同心、小同心は絶景でした。
初日は快晴の中でのアイスキャンディでのトレーニング、二日目は天気予報が外れ、吹雪の中で裏同心ルンゼの登攀を行いました。
鉱泉から見た大同心、小同心は絶景でした。
2017/12/18
2017/12/16
2017/12/12
2017/12/11
2017.12.9-10 八ヶ岳でのアイストレ(アイスキャンディ+峰の松目沢)
3人で再度八ヶ岳の赤岳鉱泉方面に行ってきました。
9日はオープンしたてのアイスキャンディーでのトレーニング、10日は峰の松目沢でのマルチアイスをやってきました。両日とも快晴で条件は抜群でした。
峰の松目沢のF1をリードするユキミさん
9日はオープンしたてのアイスキャンディーでのトレーニング、10日は峰の松目沢でのマルチアイスをやってきました。両日とも快晴で条件は抜群でした。
峰の松目沢のF1をリードするユキミさん
2017/12/07
2017/12/03
2017.12.2-3 八ヶ岳方面アイストレ
3名で八ヶ岳方面にアイストレに行ってきました。
シーズン初めのためか鉱泉周辺は大変な賑わいでした。
<2日>
3名で裏同心ルンゼに行きました。
1名が日帰りなので、大同心稜まで抜けることはあきらめて、行けるところまで行くことにして、同ルート下降しました。
アプローチの初めには全く雪が有りません。
シーズン初めのためか鉱泉周辺は大変な賑わいでした。
<2日>
3名で裏同心ルンゼに行きました。
1名が日帰りなので、大同心稜まで抜けることはあきらめて、行けるところまで行くことにして、同ルート下降しました。
アプローチの初めには全く雪が有りません。
2017/12/02
2017/11/30
2017/11/21
2017/11/20
2017/11/17
2017/11/14
2017/11/13
20171103-05 雁坂峠~丹波縦走
20171103-05で晩秋の奥秩父の一部を歩いて来ました。
メンバーは新人mayuちゃんとご意見番の宮ちゃんと3人で。
天候良く無事に歩ききることが出来ました。
冬シーズンに向けて少しは準備が出来たかも。
2017/11/04
2017.11.3 鷹取でのアイストレ(2)
昨日に引き続き、3名で第二回目のアイストイレを鷹取で行いました。
早朝まで雨が降ってましたが、現地到着頃に快晴になり、爽快な一日でした。
雨の影響で壁が濡れていても、アックス+アイゼンで問題なく登ることができます。
早朝まで雨が降ってましたが、現地到着頃に快晴になり、爽快な一日でした。
雨の影響で壁が濡れていても、アックス+アイゼンで問題なく登ることができます。
2017/10/31
2017年10月24日 紅葉の中央アルプス「小八郎岳・烏帽子岳・池ノ平山」
2017/10/28
2017/10/15
20171008-09 清津川サゴイ沢
会山行に合わせて清津川サゴイ沢遡行を計画してみましたが、
会山行自体は近場に変更なってしまい。。。合流は果たせず、残念/~\
色づき始めた山の中で、今シーズン1番気合入れて遡行してきました、アラフォー2人頑張りました。
2017/10/13
2017/10/09
2017.10.7-8 立山方面の八郎坂と雑穀谷の岩場に行ってきました
故郷での法事のついでに、家内と立山方面に行ってきました。
行程は、
7日:尖り山登山道入り口偵察→立山駅→天狗平山荘(泊)
8日:天狗平山荘→弥陀ヶ原→弘法→八郎坂→称名滝前→雑穀谷の岩場の偵察
でした。
紅葉は、弥陀ヶ原の下部が見頃で八郎坂付近はやや早かったですが、晴天で良かったです。
八郎坂から見た称名滝
行程は、
7日:尖り山登山道入り口偵察→立山駅→天狗平山荘(泊)
8日:天狗平山荘→弥陀ヶ原→弘法→八郎坂→称名滝前→雑穀谷の岩場の偵察
でした。
紅葉は、弥陀ヶ原の下部が見頃で八郎坂付近はやや早かったですが、晴天で良かったです。
八郎坂から見た称名滝
2017/10/05
2017年10月2日~3日 紅葉の尾瀬 中ノ岐沢北岐沢へ行ってきました
尾瀬の黒岩山の西面を水源とする
中ノ岐沢北岐沢へ
紅葉の沢登りを楽しんできました。
北アルプスでは初雪の知らせも・・・ さて、どのような沢旅になるのでしょうか |
2017/10/04
2017/10/03
2017/10/01
2017/09/17
2017年9月16日 吾妻連峰 前川大滝沢
台風18号に負けまいと、私たちは一足先に東北吾妻連峰へ北上 吾妻連峰 東大巓を源頭に持つ「前川大滝沢」を遡行してきました。 前川大滝は「日本の滝 百選」の名瀑 秋の気配を感じながらの沢登りとなりました。 |
2017/09/16
2017/09/15
2017.9.14-15 甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根側面の偵察に行ってきました
14日(木)~16日(土)の予定で、単独で甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根の両側面にあるダイヤモンドフランケと、黄蓮谷のアプローチの偵察に行ってきました。しかし、16日が台風の影響で雨の予報だったため、日程を短縮し2日のみにしました。その影響で、偵察は中途半端になってしまいました。済みません。
Aフランケへのアプローチの途中から見た赤石沢奥壁
Aフランケへのアプローチの途中から見た赤石沢奥壁
2017/09/14
2017/09/13
2017/09/12
2017/09/10
2017/09/06
2017/09/02
2017/08/30
20170820 滝登り研究@エビラ沢
2017/08/21
登録:
投稿 (Atom)