| 丹沢一の美渓と言われる西丹沢・小川谷廊下の沢登りに挑戦! 神奈川県民としては、一度は訪れてみたいと思っていた沢ルートの1本 清らかな水、緑の美しい明るい渓谷が広がり 水と戯れ涼んできました。 |
| 穴ノ平橋の手前から入渓 |
| 堰堤下りを4つほど繰り返し小川谷出合へ 沢装備を整えていると・・・ 早速、ヤマビルにご対面! 西丹沢にもヒルが出没するようになってしまいました |
| 1本目の滝 |
| 朝一番の登りはぬるぬるしているし緊張 F1は右から登る |
| 小川谷名物!5mCS |
| 核心部の1つだと思っていましたが 残置スリングと倒木をありがたく使わせていただき 越えることができました |
| 意外と釜が深い |
| スラブ状のゴルジュを越えて |
| くぐれる滝 |
| 小川谷名物!大岩! |
| 見た目よりも滑るので フィックスロープを使って登る |
| 石棚のゴルジュ帯へ突入 |
| 石棚の滝 |
| 石棚は左側を高巻き |
| そしていよいよ・・・ 小川谷名物の締めくくり 崩壊した古代遺跡のような堰堤が見えてきました 最後の滝は左側を高巻く |
| 苔むした石積みの堰堤 丹沢の谷に溶け込んでいる |
| 東沢出合で沢装備を解き 下山路にとる中ノ沢経路へ上がる |
| 中ノ沢経路はこのような雰囲気 |
6;40穴ノ平橋→7:10小川谷出合→7:20CS→8:10大岩→8:20ゴルジュ帯→8:45石棚→9:40壊れた石積み堰堤→9:40東沢出合→
11:20小川谷林道
0 件のコメント:
コメントを投稿