この3連休にyukiminとinocchiで鋸~甲斐駒縦走してきました。天気良し!計7パーティが鋸岳に向かって角衛沢を登り、そのうち3パーティ(たぶん)が甲斐駒まで縦走したみたいでした。疲れたけど、コダックさんに激励され、大阪兄さん2人パーティのトレースに助けられ、無事甲斐駒山頂を楽しみました、感謝です。久々に心身ともに出し切った3日間、がっつり山に向き合いましたが、帰ったら廃人のようになりました。
戸台の河原から逆光の甲斐駒、3日目はあそこまで行くんだよ!
 |
渡渉もらくらく |
鋸お目見え、あの稜線まであがるぜ!

ケルンが目印
ご丁寧にありがとです
 |
まじでつかれる |
 |
大岩下に1番乗り、らっきー!一番いい場所をGETです |
 |
長い一日の始まり |
 |
朝はガス気味、つかれるせ |
 |
苦行ってこういうこと |
 |
雪はこんな感じだった。重荷で超ゆっくりペースでGO! |
 |
無事登頂、やったー!晴れてきたし、楽しくなってきたYO |
 |
小ギャップにおりるよ |
 |
yukimin落ち着いておりてね |
 |
その後もう一回懸垂してしまい、鹿窓をくぐって冬ルートへ復帰 |
 |
噂の大ギャップだよ、どきどき(@_@;) |
 |
大ギャップに降りてから、戸台側へ100mくらい下るとこ |
 |
尾根に復帰、後ろは第2高点 |
 |
あっちは鋸山頂 |
 |
中ノ川乗越に向かう |
 |
この真下がコル、下るねー(T_T)
で、また登るんだよね。。。 |
 |
熊穴沢のヘッド(笑)に向かう、大阪兄さん達の力強いトレースを追う |
 |
腰まではまったyukiminn、こうなるとしばらく動けない |
 |
振り返って第2高点からの下り、えらい下りたんだねー |
 |
仙丈さま、今日も見守りください。 |
 |
この後使う方、すみません、扉が閉められなかったんです |
 |
八ヶ岳をバックにyukiminn、相当疲れてる |
 |
inocchiもバランス崩しちゃいかんと必死 |
 |
あともうちょっとが長い、あれガニマタだ |
 |
それでも無事に山頂到着、4か月ぶりの再会、うれしー♪ |
 |
いえーい、北岳もキレイ |
 |
仙水峠、北沢峠経由で下山も長い |
 |
さよなら甲斐駒 |
3/18晴れ 7:00駐車場→9:00角衛沢出合→12:00大岩下(幕)
3/19晴れ 4:50出発→7:00コル→8:00鋸山頂→8:15小ギャップ→11:45第2高点→12:30中ノ川乗越→15:30六合石室
3/20晴れ 5:20出発→8:20甲斐駒→11:00仙水小屋11:30→14:00戸台河原→16:30駐車場
0 件のコメント:
コメントを投稿